毎日お水を意識して飲んでいますか?
仕事に集中していると、お水を飲むタイミングを逃してしまいますよね。
お水を飲むことは、美しくなるために必須です。
今回は、無理しない水分摂取のコツをお伝えします。
働く女性は水分摂取が少なすぎる!無理しない水分摂取のコツ
こんにちは、でぐちです!
今回は、美しくなるために必須なお水の飲み方についてお伝えします。
水分摂取の重要性
体の60〜70%は水分でできています。
私たちはお水がないと、生きていけません。
そして、水分は私たちの肌の保湿力を高めたり、若々しさを保ちます。
なので、日々の水分摂取はとても重要なのです。
体の水分が不足すると、このような影響があります。
・血流が悪くなる
・栄養素が体に行き渡らない
・便秘になる
・皮膚が乾燥しやすくなる
このような状態が長く続くことは、若さを削ることになります。
水分不足は避けたいですね。
十分な水分摂取は、血液の流れをよくします。
血液の流れが良くなることで、栄養素が体の隅々までいきわたります。
栄養素が必要なところに届くことで、細胞が元気になりみずみずしくキレイな肌になることができます。
毎日十分なお水をとることは、老けない体になるためにとても重要なのです。
働く女性は特に水分不足!
若々しさを保つためには、1日に2リットルは水分を摂取したいです。
食べ物にも水分は含まれているので、食事の分を除いても、1日1.5リットルはお水を飲んだようが良いです。
しかし、働く人をよく観察していると、水分補給をしていない人が多いです。
合間にコーヒーやお茶を飲んだり、お昼ご飯の時にスープなどで水分をとる程度。
私からすると、「よくお水を摂らずになぜ平気なの?」と疑問に思います。
働く人が唯一飲んでいるところを見る、コーヒーや紅茶、ジュース。
これらは、水分摂取のうちに入りません。
体の中でろ過するために、肝臓や腎臓に負担がかかるからです。
体に負担のかかる飲み物は、たとえそれが水分だとしてもデメリットの方が大きいです。
水分摂取はミネラルウォーターなどのお水が良いです。
お水が苦手でも、飲めば必ず慣れます。
お水を飲むことは、美容には欠かせないことなので、この機会に慣れておきましょう。
無理しない水分摂取のコツとは?
働いていても、仕事中に無理なく水分摂取する方法があります。
それはシンプルに、
「水筒を持ち歩くこと」です。
中身は季節や体調に合わせて常温の水か、少し暖かいお湯が良いです。
そして今からお伝えするポイントを押さえておくと、無理なく十分な水分をとることができます。
・起床後に常温の水をコップ1杯飲む
・水筒は500ml入るものが良い
・午前中に500mlをこまめに飲む
・午後から500mlをこまめに飲む
・寝る前までに300mlを飲む
起床後にお水を飲むことにより、腸を刺激することで、腸の動きをよくします。
そうすることで、毎日時間通りに便通が来るようになり、便秘改善効果があります。
水筒は、小さいものを好む女性もいますが、最低でも500mlが入る容量のものが良いです。
そして、午前中に飲みきり、また水筒にお水を追加し、仕事が終わるまでに飲みきるようにします。
会社に給湯室やウォーターサーバーがあると便利です。
ない場合は、私は水筒を2つ持ち歩いてました。
この時点で、1.2リットルを飲んでいるので、あとは寝る前まで喉が渇いた時に飲むようにします。
そうすると、だいたい1日1.5リットル、お水を飲むことになります。
このようにポイントを抑えておくと良いです。
そして、このポイントが自分にあっていないと思った時は、自分なりのルールを追加したり決めておくと、無理なくお水を飲むことができまよ。
まとめ
今回は、無理しない水分摂取のコツをお伝えしました!
体の水分不足は、若々しさを失う可能性があります。
働いていると、水分をとることを忘れてしまいがちです。
水筒を持ち歩いて、こまめな水分摂取を心がけましょう!