食材の下処理は、時間のない女性にとっては必ず行った方が良いです。
でも、「買い出しから帰ってくるとぐったりしてやる気が出ない…」そんなことはありませんか?
そんなめんどくさい下処理を、無理なく行う方法があります。
私はこの方法で、めんどくさい下処理を楽々こなすことができています。
コツを3つお伝えしますので、参考にしていただければ嬉しいです!
食材の下処理を楽にするコツ3つ
こんにちは、でぐちです!
今回は、食材の下処理を楽にするアイデアをお伝えします。
忙しい女性にとって食材の下処理は重要!
忙しい女性にとって、時短で料理を作るために、食材の下処理は必須です。
食材を下処理するのとしないとでは、料理にかかる時間が大違い。
しかも、早めに下処理することで栄養素をキープできるものもあるんです。
食材の下処理は、キレイになりたい&料理時間を短縮したい女性にとっては重要なのです。
食材の下処理を楽にするコツ3つ
でも、なかなか下処理をするまでが面倒だったり、時間がかかってしまうもの。
私も下処理に取り掛かるまでがめんどうに感じて、どうにかならないものかと悩みました。
そんな私でも、食材の下処理が楽に、習慣化することができています!
そんな、食材の下処理を楽にするコツを3つとは、
・どんな下処理をするか、野菜別に決めておく
・野菜を洗う大きな桶を買う
・ネットで買い物を済ませる
1つずつお伝えしますね!
どんな下処理をするか、野菜別に決めておく
この野菜を使うときは、こう切ることが多い、などだいたい野菜の切り方って決まっていませんか?
玉ねぎだったら5ミリ幅にスライスしたり、ほうれん草なら5センチ幅に切ったりなど。
あらかじめ、野菜をどのような切り方で下処理するか決めておくと良いです。
具体的に私がやっている方法は、
大根→3等分にして、細切り、薄切り、おろしなど
人参→細切り、薄切り
ブロッコリー→小房に分けて軽く蒸す、茎は短冊切り
キャベツ→2分の1をざく切りで冷凍
小松菜→5センチ幅に切り冷凍
かぼちゃ→蒸して一口サイズに切る
など、あらかじめどう下処理をするか決めていれば、時間も短縮できます。
野菜を洗う大きな桶を買う
調理をするとき、地味にめんどうなのが野菜を洗うこと。
冷蔵庫で野菜を保存する場合、野菜についた土は落とす必要があります。
オーガニック野菜を買っていれば、土がついていることが多いです。
でも、その土を洗い落とすのは、地味に大変な作業!
野菜を洗う作業をやりやすくしてくれるのが、大きな桶です。
野菜は切ってから洗うと、栄養素が逃げてしまいますので、丸ごと洗います。
でも、流水で流しながらちまちま洗うと時間もかかりますし、しっかり土が落ちているのかわかりません。
そんなときに、丸ごと野菜が入る大きな桶があると、豪快にジャバジャバ洗うことができます!
これが、なにげにストレスフリーで時短になります。
折りたたみの洗い桶も売っているので、興味があれば調べてみてください。
ネットで買い物を済ませる
スーパーで買い物をして、家に帰ってくるともうぐったり。
野菜の下処理をするのがおっくうになりませんか?
そんな人は、買い物をネットで済ませると良いかもしれません。
私も、食材の買い出しはネットで済ませています。
特にオーガニック食材が手に入りやすいので、おすすめです。
スーパーへ行くまでの交通費や労力や時間を考えると、ネットの方が断然良いです。
買い物に行く時間を、料理の時間に当てられることや、余計なものを買わずに済むこともメリットです。
お金だけでなく、いろんなものを節約できますよ。
まとめ
今回は、食材の下処理を楽にするアイデアをお伝えしました!
食材の下処理を楽にするコツを3つとは、
・どんな下処理をするか、野菜別に決めておく
・野菜を洗う大きな桶を買う
・ネットで買い物を済ませる
です。
なるべく加工品に頼らない、いつまでも美しくい続けるために、賢く料理を続けましょう!