– 食学アドバイザー1DAY資格取得講座 –
これから始まる「美しさと健康を保つ食生活」の第一歩はここから。

私たちの健康を維持するためには、どんな食べ物を
どれくらい食べれば良いのでしょう。
身体が喜ぶ食べ物や、身体に悪影響のある食べ物を知っていますか?
今の身体は、今までに食べたものから作られています。
毎日欠かさず食事はしているのに、
知っているようで実はよく知らない、食べ物のこと。
知らなければ、「美しさと健康を保つ」ために
身体をコントロールすることはできません。
でも、ひとりで努力する必要はありません。
食の正しい知識については、昔ながらのおばあちゃんの知恵のように、
先人たちが私たちに残してくれています。
普段の食事を基礎から学ぶことによって、身体にとって大切なものがわかり、
楽しく食事をすることができます。
– 学べること –

ホンモノの食材を選び、
調理する知恵
食品添加物、遺伝子組み換え、産地偽装など、知らなければ避けられない食の現実との付き合い方、安全な食品の見分け方、自分で食をコントロールすることの大切さを学ぶことができます。

昔ながらの知恵
「人間にとって食事そこが何よりも大切である」「先祖代々、その土地に伝わる食べ物を重んじるべき」「自然に育てられたものを丸ごといただく」などの食育の原点となる考え方、健康で美しく長寿を現実にするための食事について学びます。

新しい知恵
日々研究され、更新され続ける新しい情報や、栄養素の体での役割を学びます。常識だと思っていた情報が古くなっていないかを確認できます。
– 取得できる資格 –
食のプロフェッショナルである「食学アドバイザー」の資格が取得できます。

講座の最後には1日の講座で学んだ知識が
身に付いたかを確認できるテストがあります。
合格すると、国際食学協会認定の
食学アドバイザーの資格が取得できます。
合格者には認定証が贈られますので、
食学アドバイザー資格を使い、正しい食を伝える
プロとして仕事に生かすこともできます。
資格を仕事に生かさなくても、自分の食生活の軸を
しっかりと持つことができたという証明になります。
軸をしっかりと持つことで、
日々の食事に悩むことも無くなり、
ぶれることなく美しさと健康を保つ食生活を
実践することができます。
– テストが心配? –
講座の最後に行われる、
アドバイザー資格取得のためのテスト。
1日で学んだことの中から出題されるものの、
ちゃんと身についているか、解答できるかなど
不安な方もいらっしゃいます。
でも、大丈夫です。
講座の中で重要なところは繰り返しお伝えし、
聞き逃したところもその都度
質問していただけます。
今までの受講生さんも、みなさん高得点で
合格していらっしゃいますので、安心して
リラックスしながら受講してくださいね。

– 講座内容・費用 –
10:00~10:50 | 栄養素の基礎 |
11:00~11:50 | 食べ物の力旬の野菜 食養学の基礎 |
11:50~12:40 | お昼休み |
12:40~13:30 | 知っておきたい食の現実 |
13:40~14:30 | 安全な食品の選び方 食と料理の常識 |
14:30~14:50 | 自習 |
15:00~15:40 | テスト |

– 申し込みの流れ –

下の申し込みフォームより
必要事項を入力し送信。
▼

申し込みフォームに入力した
メールアドレス宛に
24時間以内に返信が来ます。
▼
講座費用を指定の口座に振込みます。
▼

入金確認後に、
申し込みフォームに入力した住所宛に
テキストが発送されます。
2〜3日程で自宅に届きます。
▼

講座受講日までにテキストに目を通し
内容を把握しておきます。
▼
受講日
– 予定に合わせて受講可能 –
学びたいときに学ぶ。相談していただければオンラインも可能。

学びたいときに学べないのは、すごくもどかしい気持ち…
土日しか空いていない、
平日しか空いていない、
丸1日は難しいから2日に分けたい。
ご相談いただければ、
ご都合の良い日程で開催いたします。
開催地は基本的に新潟ですが県外の方の場合、
お住いの地域に1番近い教室をご案内致します。
オンラインも可能ですので、
少しでもご興味がありましたら、
お気軽にご相談ください。
(オンライン受講の場合、テストは別日に会場に直接お越しいただき受けていただく形式となります。)
– 申し込みフォーム –
必要事項を入力し送信ボタンを押してください。24時間以内にご返信いたします。
※ 受講希望日はお申込日より1週間後からの入力をお願いいたします。