時間がないときでも、キレイのために食事は自分で作りたいもの。
包丁を手際よく使えればいいけど、
「自分にそんな技術もないし、包丁を使うのは正直怖い」
と思っていませんか?
そんなあなたに持っていてほしい、必須アイテムがあります。
このアイテムで料理は、とっても楽になります。
包丁を使うのが面倒?そんな時にあると便利アイテム2つ!
こんにちは、でぐちです!!
今回は、時間がなくても料理を手際よく作るアイデアをご紹介します。
キャベツの千切りを高速でできる人ってすごいですよね
「もっと包丁で切るのを素早くできるようになりたい」
「包丁を使って食材を切るのが苦手」
という人もいるかと思います。
実際、私も包丁を使うのは苦手です。
たしかに、千切りを素早くできる人はすごいな〜と思ってます。
でも、自分には包丁に対する恐怖心から、一生できないと思います。
指を切ったらどうしよう、とか思っちゃって。
私のようにそう思っている人も、いるのではないでしょうか?(いてほしい。)
不器用さんでもこれだけはそろえて!必須アイテム2つ
時間がなくても、包丁技術がなくても、料理を素早く作るためのアイテムとは、
・多機能スライサー
・キッチンバサミ2種
です!
どこにでも割と売っているので、そろえやすいと思います。
1つずつご紹介します。
多機能スライサー
これはもう、頻繁に使います。
いろいろなスライスができるものが良いです。
私は4つのスライサーを使ってます。
①千切り(幅調節可能)
②細切り
③超細切り
④すり下ろし
キャベツの千切りや、パプリカをスライスする時には①を使います。
大根サラダや人参の細切りには②を使います。
③はめったに使いませんが、大根のつまなど。
④はニンニクやしょうがなどをすり下ろす時に使ってます。
料理がかなり時短になります。
②の細切りスライサーは特におすすめです。
キッチンバサミ2種
キッチンバサミも包丁の代わりに使います。
色ちがいなどで2つ用意すると良いです。
1つは野菜類、きのこ類、海藻類を切るために使います。
もう1つは、お肉を切る用などと使い分けをします。
小松菜やしめじなどを切る時にかなり役に立ちます。
お肉もハサミで切ることで、まな板も汚すことなく洗い物も楽になります。
実は時間をかけないことこそ、キレイへの近道だった
過去に私は、内側から美しくなる料理を作るためには、
「丁寧に料理を作らなければならない」と思っていました。
食材に感謝して、丁寧な下ごしらえをし、包丁技術も必要というイメージがありました。
食材に感謝していただくことはもちろん大切です。
でも、
「キレイになるための料理に時間はかからない」
ということに気づいてからは、今までもイメージを捨てました。
キレイになるための料理は時間がかからないので、むしろ忙しくて時間のない人に向いています。
そんなことに気付かされた経緯は、プロフィールに書きました。
なので、キレイになる料理を作るために、包丁技術も器用さもいらないんです。
何よりも時間だけは無限ではないので、時間を優先させて良いと思います。
まとめ
今回は、時間がなくても料理を手際よく作るアイデアをご紹介しました!
包丁技術がなくたって、不器用だってキレイになるための料理は作れます。
・スライサー
・キッチンバサミ
があればそれは可能です。
時間がない人こそ、キレイになってほしいと私は常に思ってます。
これからも、働く女性のために、「正しく手を抜く食事法」をお伝えしていきます!