平日は会社の先輩に誘われて外食続き。
油っぽい食べ物や味の濃い料理ばかりで、胃腸が疲れていると感じていませんか?
そんなときは、外食の予定がない週末に体をリセットすると良いです。
そのリセット方法についてお伝えします。
外食続きで胃腸がお疲れ…そんなときは週末にリセットしよう
こんにちは、でぐちです!
今回は、体をリセットする方法についてお伝えします。
外食は胃腸を疲弊させる
お店で食べると、量の調節ができなかったり、自分にあった味付けでなかったりで困りますよね。
お店の料理はこのようなものが多いです。
・塩分が多い
・食品添加物がたくさん
・なんども使い回された質の悪い油
・野菜が少ない
肝臓や腎臓はそれらを無毒化して排出するという仕事があります。
そして、完食しないとという気持ちから、食べ過ぎにもつながります。
外食続きでは、消化や解毒に負担をかけ、キレイとは無縁の体になってしまうかもしれません。
そんなときは、週末1日だけファスティングすることをオススメします。
週末にファスティングすることで、胃腸がキレイになる
週末ファスティングがなぜ良いのか?
それは、胃腸を休ませることに繋がるからです。
ファスティングでは、毎日休む暇もなく働いている内臓を休ませることになります。
そうすると、消化や解毒の本来の機能が回復します。
食べ物が入ってこないので、その間に溜まっている有害物質の排出に集中できるのです。
結果、便秘が改善したり、肌がキレイになったり、溜まっている疲れが取れたりなど内側からキレイになることができます。
週末ファスティングのやり方
週末ファスティングは毎週やらなくても良いですが、月に1回は行いたいです。
例えば、月曜から金曜まで働いていたとしたら、土曜日か日曜日に行います。
週末ファスティングでは、1日だけ固形物を食べずに過ごします。
ファスティング専用ドリンクを飲むのが理想ですが、なければノンカフェインの飲み物(ハーブブティーや三年番茶、柿の葉茶など)を飲みます。
水と合わせて2リットル以上飲むようにします。
そして、週末ファスティング中は激しい運動はせず、ゆったりと過ごします。
ファスティングについてはこちらに詳しく書きました。
外食続きで胃腸の疲れを感じたら、週末1日だけファスティングしよう
胃腸の疲れは全身に現れます。
・起きるのが辛くなった
・体がだるい
・肌荒れしてきた
・集中したいのにできない
・冷えや肩こり、頭痛
外食が続いていて、上のような症状を感じたらファスティングをしてみてください。
内臓が休み、デトックスが促進されて症状が改善してきます。
まとめ
外食続きで胃腸が疲れていると感じたら
→毒素や有害物質が体に溜まっているサイン
内臓を休ませて体をリセットするには
→週末1日だけファスティングを行う
ファスティングの方法について詳しくはこちらも参考にしてくださいね。