野菜を手軽に摂りたい時、スーパーのカット野菜を買っていませんか?
その手軽さと引き換えに、美しさを失ってしまうかも。
なぜなら、消毒剤と栄養素の問題があるから。
今回は、カット野菜に潜むワナについてお伝えします。
野菜はカット野菜で良い?美肌になりたいなら買うのをやめよう。
こんにちは、でぐちです!
今回は、カット野菜についてお伝えします。
カット野菜はオススメしません!
おうちに野菜がない時、野菜を摂りたい時、カット野菜は丁度いいですよね。
キャベツの千切りだったり、カラフルな野菜だったり、種類もたくさんあります。
いかにも、手軽に健康を手に入れられる、便利食材というイメージです。
でも、美容のためならカット野菜はオススメしません。
なぜなら、カット野菜は栄養素が少なくなっていたり、消毒をされているからです。
カット野菜のデメリット
カット野菜はのデメリットはいくつかあります。
・栄養素が減っている
・消毒剤で洗浄している
・新鮮ではない
・美味しくない
などです。1つずつお伝えします。
栄養素が減っている
野菜はカットすることで、栄養素が減ります。
カットした後に水で洗い、長時間店頭に並ぶため、その分栄養素は失われていきます。
特にビタミンCは、水に溶けやすい性質です。
そのため、切り口からビタミンCが水に流れていってしまいます。
自分で料理するときは、水で洗った後カットするのが基本です。
消毒剤で洗浄している
野菜をカットしたあとは消毒剤が入った水で、洗浄、殺菌します。
これは、切ったあとに長時間置いても、変色しないようにするためです。
そのほかに、長時間置くことで繁殖する可能性のある菌を、殺菌するためでもあります。
洗浄、殺菌は安全な商品のためには、欠かせない工程です。
しかし、消毒剤は安全だから食べても大丈夫というわけでもありません。
食事により美しくなりたいと思うのであれば、カットし袋詰めされ、長時間並ぶような野菜を食べるべきではないと思います。
カット野菜に使用する消毒剤は、いくら健康には影響のない量とはいえ、体内ではそれを無害な状態にして排出しなければなりません。
その解毒作業は大変であり、内臓などに負担をかけてしまいます。
このような食品添加物は、使用上限が決められています。
しかし、複数摂取した場合を考慮しておらず、安全性に疑問が残ります。
新鮮ではない
カットして洗浄しており、数時間たっても変色しないため、新鮮であるかわかりません。
特に、夕方に割引で売られているカット野菜は、選ばないようが良いでしょう。
ただでさえ、昔と違い野菜自体の栄養価が低くなっています。
無農薬であり新鮮な野菜であれば、多くの栄養素を摂ることができます。
新鮮な野菜であれば、多くの栄養素がつまっており、美肌にも良いでしょう。
美味しくない
安定的に生産したり、大量に生産するためには、農薬や化学肥料が欠かせません。
農薬や化学肥料を使うことで、野菜は早く大きく育ちます。
しかし、栽培期間が短縮できる代わりに、十分な光合成を行えません。
そのため、ビタミンなどの栄養素が蓄えられないまま出荷されます。
形は立派でも、中身の栄養素はスカスカ、ということもあるかもしれません。
栄養素が充分蓄えられた野菜であれば、野菜の味が濃く感じられ、とても美味しいです。
まとめ
今回は、カット野菜についてお伝えしました!
キレイになるためには、食生活は1番重要です。
そして、野菜選びもキレイになるためには重要なスキルの1つです。
カット野菜は、
・栄養素が減っている
・消毒剤で洗浄している
・新鮮ではない
・美味しくない
のため、オススメはしません。
生命力の強い野菜を食べることが、内側から美しくなるための基本です。
野菜の選び方については、こちらも参考になるかもしれません。
よければ見てみてくださいね!