年齢を感じさせない!
キレイに歳を重ねたい!
そんな体を手に入れるために、今からできる対策を2つ紹介します!
数年振りに会った友人に「なんか顔の雰囲気変わったね」と言われたら
あなたの顔が重力に負けてたるみ始めていたり、弾力を失い始めている証拠!
若い頃と同じように夜中まで遊んで生活リズムが乱れていたり、栄養を気にせず食事をしていては、
老化スピードは早まるばかりです。
自分の顔は毎日見ているので、少しの変化には気づかないもの。
でも久しぶりに会う人には、それが大きな変化のように感じられます。
同窓会で「みんなおじさん(おばさん)になったな〜」って思いますよね!笑
そんなこと思われたくないというあなたに、今からできる対策の1つ目は、
「抗酸化力を維持すること」
老化の原因の1つは、抗酸化力の衰えによるもの。
ストレスや紫外線、乱れた食生活などで過剰に発生する活性酸素。
若い頃は抗酸化力があるので、過剰に発生した活性酸素は消去されます。
しかし30代から抗酸化力は衰え、過剰に発生した活性酸素による悪影響が目立ち始めます。
衰え始める抗酸化力は、食事や生活習慣によって維持することができます!
例えば、
・ファイトケミカル豊富な作物を食べる
・酵素を無駄に使いすぎない
・活性酸素を過剰に発生させる生活を避ける
など実践すると良いでしょう。
食事によって抗酸化力を補う方法については、こちらに詳しく書きましたのでチェックしてくださいね!
次に今からできる対策の2つ目は、
「糖化をさせない生活をすること」
活性酸素により細胞が傷つけられる「酸化」も老化の原因の1つですが、「糖化」も老化の原因の1つです。
糖化は、糖とタンパク質に熱が加えられ、褐色に変化することをいいます。
ホットケーキのあの美味しそうな焦げ目は、砂糖と卵(タンパク質)が含まれる生地を焼くことで付きます。
これも糖化によるものです。
体の中でも同じように糖化が起こり、それにより発生する「AGEs」が発生し美容や健康面に大きなダメージを与えます。
そしてAGEsは一度発生すると元には戻らず、体に蓄積していきます。
肌に弾力を与えるコラーゲンも、タンパク質です。
このコラーゲンが糖化してしまうと弾力を失い、ハリがない肌になってしまいます。
糖化を防ぐためには、
・血糖値を急に上昇させない食事をする
・飲酒や喫煙などの生活習慣を見直す
などすると良いでしょう。
酸化もAGEsの発生を促進させる要因となりますので、どちらかの対策だけでは不十分です。
「酸化」と「糖化」の2つの対策を行うことが重要になりますので、どちらも実践してみてくださいね!