間食をやめたくてもやめられない…多くの人が悩んでいることだと思います。
やめたいと思っていてもやめられないのは「これだ!」と思える対策がないから。
今回は、間食を防ぐアイデアを5つご紹介します。
どの対策も効果があります。
気になる対策があれば、ぜひ実践してみてください。
間食を防ぐアイデア5つ!必ずどれかで解決できる
こんにちは、でぐちです!
今回は、間食を防ぐアイデアのご紹介です。
間食するかしないかで美しさに差が出ます
次の食事まで時間がある時、仕事で一息ついた時、ついおやつに手が伸びていませんか?
そして、1日でもおやつを食べたら翌日以降も食べたくなる。
そんな抜けられない間食ループには、私も悩まされてきました。
間食をしてもいいことはありません。
こんなことを思っていたら要注意。
甘いおやつを食べたらまた仕事を頑張れると思っている→血糖値が急激に上がるので効果は一時的です。
毎日少しなら食べて大丈夫と思っている→毎日食べる癖がついてしまい食べる量も増えていきます。
間食に食べるものは、その質に注意しなければなりません。
甘いクッキーやチョコなど市販で売っているおやつは、
・血糖値を急激に上げる
・質の良い材料で作られていないものが多い
ので、体に負担をかけたり老化を促進させてしまう原因になります。
まずは、これら市販のおやつを間食で食べない対策をする必要があります。
間食を防ぐアイデア5つ!
私が間食ループから抜け出したのは、5つの方法を知っていたから。
5つも対策を持っておくことに意味があります。
間食をしないための対策が1つだったら、間食ループから抜け出すことには成功しません。
なぜなら、誘惑に負けてしまうから。
ゲームでも、1つの攻撃に対しての防御が1つだと、別の攻撃を防御できませんよね。
そうです、間食という敵は、攻撃が1つではないのです。
いくつもいくつも、いろんな手を使って、攻撃してくる敵だと思ってください。
そう考えると、防御は多ければ多いほど良いです。
間食への対策も、5つあれば安心です。
というわけで、すでに検証済みの、効果のある対策を5つお伝えします。
歯磨きをする
間食したいときは、歯磨きタイムです。
歯磨きをすると、スッキリします。
綺麗になったばかりの口の中には、食べ物を入れたくないですよね。
歯磨きをする時間をもうけることで、食欲がいつの間にか消えていきます。
お風呂に入る
これは家に帰ってきて、何か食べたいと思ったときに効果があります。
とりあえずお風呂に直行します。
これも時間をおくことで、食欲が消えるという効果があります。
体の外を綺麗にすると、体の中も汚したくないなって思えます。
私は結構オススメです。
おやつ箱を用意する
自分ではおやつを絶対買わないのに、家族はおやつを買う。
それを見るとつい自分も食べてしまう…という人にオススメの方法です。
私も経験があり、
「間食がやめられないのは自分のせいではない!」
と思ってしまったり…。
よくないです。
何を食べるのも、すべて自分の責任です。
なので、家族のおやつは箱に隠して、見えないようにしましょう。
あると食べてしまう、という問題の解決になります。
炭酸水を飲む
口さみしいとき、とにかく何か口に入れたいときにオススメです。
「もうお腹いっぱい」という命令を出す満腹中枢は、胃がふくれることでも刺激されます。
炭酸水で胃に刺激を与えることで、満腹中枢を刺激することになります。
炭酸水はいきなりたくさん飲むと、お腹がびっくりするので飲み過ぎには注意しましょう。
自分だけの特別なおやつを用意する
間食をちょっとでも食べてはいけない、というわけではありません。
でも、市販のおやつを毎日食べて、美しさを削るのはもったいないです。
食べるなら、原料にこだわりを持った自分だけのおやつがオススメです。
「体へのごちそう」になるこだわりを持ったおやつは、自分で作ることもできます。
おやつの作り方については、また今度まとめてご紹介します!
続けることが大切
間食を防ぐアイデアを5つご紹介しました。
5つの対策を駆使すれば、「何か食べたい!」という欲求から抜け出すことができます。
「根本的な解決策になっていないのでは?」と思っている人もいるかもしれません。
でも、基本的に人間は誘惑には勝てない、と私は思っています。
間食がやめられない今は、誘惑と戦う日々ですよね。
間食をやめるためには、間食を日常化しない癖をつけることが重要です。
そのためどんな手を使ってでも、間食の対策を続けることが大切になります。
そうすると、徐々に間食の誘惑がなくなっていきます。
誘惑を誘惑と感じなくすることが、ご紹介した対策の真の目的なのです。
まとめ
今回は、間食を防ぐアイデアを5つご紹介しました!
今の悩みである間食の誘惑を、誘惑と感じさせないことが大切です。
そのためには、
・歯磨きをする
・お風呂に入る
・おやつ箱を用意する
・炭酸水を飲む
・自分だけの特別なおやつを用意する
これらがもっとも効果的であると、実証済みです。
この5つの防御があれば、間食対策は必ず解決できます。
万全な対策で、間食の誘惑を消し去り、美しくなる食生活を続けていきましょう。